今週のお題「今月の目標」
今年も残り3か月を切った「10月」で目標とはな?
それって、年始とかに「今年は○○をしよう!」に対して「いま、どんな状況?」て聞いてるの?と思ったのは、私だけ?
だって、そんなタイミングでしょ?10月って年末へのラストスパート、そんな気がするんですが・・。
ホントはそろそろ紅葉よ~!と思うアラフィー
年始の私はめちゃめちゃ病んでいた
辛気クサくなる予感しかないアラフィー
今年の初めは目標なんてどころじゃなかった、私。
昨年から続くワサワサ感に「このままじゃ私が壊れそう」ってくらいになってたから。元夫にも「私、お正月明けたら心療内科行って来るから」って伝えていたの。
予約までしておきながら「本当に心療内科?」と納得出来ないでいる自分がいて、結局キャンセルしたんだけど。
少々ビビりなアラフィー
その後、ブログにも書いた「更年期外来」に行ったのは正解!
結果論になってしまうけど、のちに行った「心療内科」も正解!だったと思っているの。
「なんか違う」と感じた違和感。「自分が納得するまで動かない方がいいかも・・」最近の私はそう。以前はそんなことなかったんですけどね。(若くないからかな?)
勘だけが頼りなアラフィー
後悔はしていない・・
体調に関しては、先日ブログに書いたから、違う話しをしますね。
プロフィールにも書いた「離婚後同居」の話しをチョロっとします。
結論から言うと、離婚したことに後悔はないです。
これまで50数年生きて来ても、大きな後悔はない私。私がアホなんかもしれんけど、後悔してるときって「現状が良くないから」そう思うんですよね?きっと。(私はそう思ってました)
離婚を考えだしたのは、母が亡くなって暫くしてからで・・・んー計算すると何年前?思ってから10年間くらいを経ての離婚だったかな?10年間そう思って暮らしていたことになるんだけど。(今も暮らしてはいるけどね)
その10年の間に、お互いの価値観が違い過ぎて話し合ったこともあったし、逆に2人でメッチャ仲良くしよう!と試みたこともあったのよ。
何故か突拍子もないことを思い付くアラフィー😅
でもね「合わないものは合わないんだね」って再確認みたいになったの。なにより「無理して仲良く」する程に、私の体調がどんどん悪化していったから。いわゆる「不定愁訴」。
そんな体調が改善し出したのは仕事を始めてから。体調良くないのに息子に引っ張られて働きだしたのが、いろ~んな切っ掛けになったの。
もう気持ちがないと悟ったから
お互い全面納得ではない離婚だったけど「ただの同居人」という関係性になったことを私は良かったと思っています。
そして、今の関係性に、今年は変化のあった年だと感じています。特にここ最近は、これくらいの距離感がこの人とは丁度いいんだと思っています。
借金やDVとかではない離婚だったから、そう思えるんだと感じていますけど。でも全く性格・価値観が合わないですからね。
なぜ結婚したの?って突っ込まれそうですが、最初は分からなかったと言うのが、正しいのか、まだ20歳ちょっとの私が未熟だっただけなのか・・💦
いまは「人として、ただただ人として見ています」。
10月の目標は「理解する」ですね
自分のこと、元夫のこと、子ども達、友人・・・言うなら「人」を。
「話しを聞いて、理解する」それだけです。
これ、草薙龍瞬氏の著書「CLEANこころを洗う技術」などから、いまも学んでることです。
学びは果てしなく続くと思うアラフィー
自分を見つめる機会ができ、思うことは「未熟」だったんだなってことなの。結局、二人とも。
元夫に最近、結婚生活の中で私が思っていたことを改めて、率直に話すようになったんですけど、元夫は私のことを全然分かってなかったみたい。伝えていたけど、伝わってなかったようです。
伝え方の問題と、聞く耳をもたなかったという問題ですね。私の伝え方が気に入らないと喧嘩になる、落ち着いて話すと、今度は聞いて貰えない。
そのことについて元夫が今語るのは「当時は若かったし、忙しかった」「余裕がなかった」と。確かに、20〜30代仕事がとても忙しかったのは、事実です。
きりのない話しは、この辺にしておきます。
離婚に後悔はありませんが、この先自分がどう生きたらいいのか分からないでいます。体調・精神的に不安定だからなのか。心療内科の先生からは「今の私にはエネルギーが足りていない状態」と言います。私はまず「自分を理解する」ことが一番必要なのかもしれません。
体調が上向いてると感じる「エアロバイク」
先月から継続中の「エアロバイク」。私が虚弱体質なのでスローペースでやってますが、少しづつ距離と時間が増えて来てます!
体調が上向いてると喜んでるアラフィー
体調が整うことも、私に足りていないエネルギーを補充するひとつになればと思い、やってます。少しづつでも前に進めたらと。
読んでいただき、ありがとうございます。
アラフィーの独り言がウザかったかも?と思うアラフィー<(_ _)>
ついでに宣伝もしてしまうアラフィー<(_ _)>
草薙龍瞬氏の著書は他にもあって、どれを読んでも納得できるし、勉強になってます。
私が使用してるエアロバイク。コンパクトになるし、「TV前」や「PC前」への移動も楽々です。
今見つけたんだけど「可愛い🤍」笑、上記より「安い」さらに「コンパクト」でした。残念なのは「心拍測定が出来ない」ところ。でもALINCOの方が耐久性は良さそう。
ALINCOの2万円代のを元夫が使用してるんですが、これは「心拍測定付」だけど「折りたたみ」が出来ない。楽に移動出来るのは外せない!と思ってしまうアラフィー。
お付き合いいただき、ありがとうございます🙇♀️