今週のお題「自由研究」
自由研究・・忘れてる💦・・・忘れちゃった😅
子どもに聞いたら、息子が「東京湾一周」て😁
「おう!」ソレあったねっ😅
結局またもや「息子ネタ」笑。息子が中2のときのことでございます。
夏休みに入り息子から「同級生と中1の男子3人で、サイクリング行くから~」と言われ、軽く返事をした私。
軽い返事は、その同級生と中1のときにもサイクリングをしてるから。その子は時々うちにも来ており、私とも気軽に話しをする明るく、多趣味でおもしろい子。
今思えば、そのときのほうが唐突だったかもしれない。下校して来た息子から
「原宿に行って来る~!」
「交通費いるよね?」
「チャリだから要らない」
「えっ!!」
「じゃ、行って来る~~!」
「行った・・・なんでチャリ??😱」
数日前の学校行事で行った原宿にもう一度行きたかったらしい、あとさきなんてお構いなし、若さってヤツ?ただのおバカってヤツ?
歩道橋しかない道路では、ママチャリを持ち上げて渡るからキツかったんだって。でも、いるんですよ「優しいお姉さんが手伝ってくれた😍」と。数回、親切な人に助けていただいたようで😭
原宿での滞在時間はわずか、マックで食べて1~2件ショップで買い物して・・・これ横浜でもやってるヤツじゃん笑
中2・夏休みのサイクリング「東京湾一周」
息子に聞くと、宿泊先は同級生の親御さんが馴染のところに手配済みで、その同級生は親の影響でロードバイクなどの扱いにも詳しいとのことでした。
それよりなにより、既に決定事項だったのよ。私が反対しないようにと先手を打ったか、それとも私が「反対するわけがないとでもっ!」
・・反対はしないよ。楽しみを奪えないよ。親ってアレよねアレ、こんなときは「神様仏様~」的な🙇♀️✨見守るしかできないのね
さあ!出発~!!
ルートは東京湾に沿い
- 「横浜~東京~千葉」
- 「千葉宿泊」
- 「フェリーで金谷港~久里浜」
- 「横浜」
距離にして何キロだったんでしょう?
フェリーで久里浜に降りて、少し走った地点での距が「200キロ」とある、全走行距離は分かりません😅
道中の写真
※写真の順序が前後しているかもしれませんが、あしからず🙇♀️




パンクは2回あって、同級生が修理してくれてます。スゴイ!


中央が息子、中1の子がいちばんデカイ!






同級生ママから宿泊先に着いたら連絡がもらえるはずが、暗くなってからも連絡が入りません。聞いたらまだ向かってる途中だと。夜10時過ぎからは同級生ママと「まだか、まだか」と連絡のやり取りをずっとしていました。
同級生ママから、宿泊先は遅くなっても泊めてもらえるからと聞いていたので、その心配はなかったんですが、こんなに遅くなるなんて・・・もう12時近い。
ヒヤヒヤしていたその時に、無事到着したと連絡が入り、同級生ママと本当にホッとしたの。そのときの気持ち今蘇ってるわ~。
翌日、そして帰宅




閉門21時なのに待っていてくれた宿泊先の方にも感謝ですね。






雷?雲行き怪しい・・道にも迷ったのかな?おじさんに親切にしてもらったと書いてあったが。






フェリーを降り、狭い路肩を走っているときはトラックにクラクション鳴らされたりしながらと、ちょっと怖かったそうです。
この計画は、同級生の子がしっかりリードしてくれたお陰で「東京湾一周」が達成出来たように思います。本当に3人とも無事だったのが何よりで、そして忘れられない楽しかった思い出が出来て、それも何よりです。
10年以上前のことなので、帰宅時の息子の様子とか、忘れちゃった😅それより、最初の写真(学校に提出用の用紙)を同級生も呼び、うちで作成したんですけど、その手伝いが大変で、なぜかそこは覚えてる私です👍
読んでいただき、ありがとうございます!
これ何の研究だったのかしら?ま。いっか笑