
こんにちは!今日は二条城に来ました
二条城
京都駅からJR ▶ 「二条駅」下車、延々と外堀沿いを歩いて正門へ向かったんですが、地下鉄に乗り「二条城前」下車だと、正門すぐそこだった~😅

正門

唐門




草花のなかに「蝶・鶴・獅子・龍・虎・仙人」の彫刻があり、丁寧に綺麗に描かれています。
二の丸庭園二の丸御殿
1603年に建造された「二の丸御殿」の内装も豪華~。 後水尾天皇を迎えるために修復された内部は、狩野探幽(かのうたんゆう)の障壁画や、欄間の彫刻、飾金具による装飾、そして色鮮やかな天井、どこもすごい! 1867年の「大政奉還」は、この「大広間」で行われたんですよね。
内部の様子は二条城公式HPにて:]https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp]



本丸櫓門(やぐらもん)
ここから先は「本丸御殿」や「天守閣跡」があります。 天守閣は1750年に落雷により出火し、再建されることなく石垣だけが残っています。 「本丸櫓門」はこちら。


二条城の御朱印

二条城には「御城印」というのがあるんです・・ないと思ってたの
御城印は書き置きのみ、ほかに「御城印帳」と「御朱印帳」の販売もあるんですって。
錦天満宮
「二条城」のあとは「錦市場」の先にある「錦天満宮」に寄りました!
市場を通り錦天満宮へ・・・この辺りはめちゃくちゃ混んでる💦
錦天満宮HP:http://nishikitenmangu.or.jp
錦天満宮 御朱印

では~明日は「建勲神社」「大徳寺」に行って来ます🙂
読んでいただき、ありがとうございます